WORKS 2021.01.21 2020.06.22 木のカタツムリ桜の木の破片から作った置物です。ナイフで削ってから体部分を油絵具で塗りました。殻部分はオイル仕上げにして木の質感を残しています。 木のランプシェードーー木の変化を許容する木工僕がカチカチに固まったボンドの蓋と格闘していると、玄関から「おーぅい、いるか?」と声が掛かった。いつもお世話になっているお隣さんだ。行くと「桜の木、切ったばっかのやつがあるけどいるか?」と言われたので、二つ返事で欲しいと言って受け... 窓辺の改修久々のDIYです。もっと色々と家いじりをしたいなという風に思います。このごろは家具や木工品を主に作っていたけれど、本当に作りたいのは空間と工芸がセットになったひとつのイメージというか、雰囲気のようなものなの... 線と色による構成.No1木材置き場でそれを見つけて、何となく気にかかったので僕は立ち止まる。それは無造作に立て掛けられた何てことない1枚の合板だ。木材をカットする時に下敷きとしていたもので、板の表面には丸のこの刃幅の切り込みが無数に刻み込まれている。... さんぼんあしスツール三本脚のスツールを何となく好ましく思うのは、たぶん、それが平面を決める最小の数だからだろう。逆にいえば点が三つならそれを結んでできる形は平面にしかなり得ない。だから三本脚のスツールは地面がボコボコしていてもしっかりと全ての脚が地面に根差して... モダンかつ懐かしい雰囲気のする棚どうも。猫の皿です。今回は猫の皿がデザイン、製作した棚を紹介したいと思います。「ミッドセンチュリー感のある家具がほしい」という依頼内容にいかにこたえようかと考えた結果上の写真のような形になりました。4本の鉄柱に箱が取りついて... CHERRY CORN チェリーコーン ブラックチェリー+真鍮、クルミ油仕上げ円錐形のイヤリングです。ピアスへの変更、樹種の変更可能です。LINEでお問い合わせください。 木のたまご 「手の中で木を育てる」をテーマに制作した。木を感じるためのアイテムです。自分でやすり掛けをして、オイルで仕上げてつるつるすべすべ、ピカピカに育ててあげてください。 木のモンドリアン 桜、栗、欅、楢、ウォルナット、オイル仕上げ5種類の木による構成。樹種本来の色味を活かした作品。 ひのきイヤリング ひのき+真鍮、クルミ油仕上げ※ピアスへの変更も可能です。お問い合わせください。ひのき/イヤリング/ さんぼんあしスツール ブラックウォルナット無垢のウォルナット材を削り出して製作したスツールです。三本脚のコンパクトなスツールです。和風のインテリアにも良くなじむデザインです。無垢/家具/スツール/ "木のおうち"桜の木を削り出して製作した「木のおうち」です。 白い部分は油絵具で塗装しています。